本電超水ってなに?縮毛矯正ジェルで使っている本電超水について詳しく知りたい!
本電超水って何?
弊社の人気商品に使われている、「本電超水」
ボトルデザインにもメインで使用させていただいているほど大切な成分です。
けれど、本電超水って何?聞いたことがない!という方も
たくさんいらっしゃるのでは?
かくいう私も、本電超水を知らなかったですし、
水は水でしかないでしょ!と思っていたのですが、
調べてみると、なかなか奥深い水の世界、わかりやすくお伝えしていきます!
水アレコレ
水と一口に言っても、種類は様々。
我々が普段口にしている水道水だけでなく、
湧き水、井戸水、温泉水、ミネラルウォーター、蒸留水(子供の頃理科の授業で作りましたね!)・・・
などなど、身近な水だけでも様々あり、その性質は違いますよね。
水道水の成分を見てみました。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/3101.htm 倉敷市ホームページよりお借りしました
同じ街を流れる水道であっても、系統の違いで含まれるミネラルの量やPH値は異なることに少し驚きました。
水は時代によって流行りもあります。
アルカリイオン水、炭酸水、水素水、海洋深層水、バナジウム天然水・・・
この中に一度はハマったお水はありませんか?
どのお水もペットボトルに入ったものや、化粧品になったものなどを見かけたことがあるのではないでしょうか。
私自身も、海洋深層水の化粧品を愛用していたことがありますし、
コンビニで水を買うときには、アルカリイオン水や水素水を選ぶことが多いです。
流行り廃りなく、ずっとみんな大好きなのが温泉水!
温泉、いいですよね〜
温泉水の主な効能効果などを見てみましょう!
北海道が誇る有名温泉地よりお借りしてきました!
http://www.noboribetsu-spa.jp/?page_id=900_zh 登別温泉観光協会HPより
湯治と言って温泉に入って病気を治す方法があるように、
冷え性や皮膚疾患など、体の不調を癒してくれるのも温泉の嬉しいところ。
温泉の泉質もいろいろあって、
その効果は温泉旅館を選ぶときの指標にもなりますね。
このように水と一口に言っても、効能や効果には様々に違いがあります。
ヘアコスメ企業だから!髪に嬉しいお水を探しました。
ヘアサロンでオススメされているお水もたくさんあります。
例えば炭酸水
ヘアサロンで、ヘアカラーのあとにおすすめされたことはありませんか?
しゅわしゅわとした炭酸の水でヘアカラー後の髪を洗い流す事で、
毛穴の中に詰まった余分なカラー剤などをキレイにしてくれる
「炭酸泉スパ」がそれです。
毛穴の汚れがすっきりするからなのか、
炭酸泉のあとしばらくは、シャンプーの泡立ちもいいように感じます。
電子水に出会う
種類豊富にある水の中で、ヘアトリートメント用に水を探していた時に今は亡き師匠が見つけてきたのが
とある 電子水 です。
大阪の化学会社でつくっていた電子水です。
そもそも食品の防腐のために発明された機械で作られているそうです。
特許も取られていて、この機械で作った電子水を使って作物や家畜を育てる電子農法という低農薬の農法もあるんだそうです。
一体どんな製法なのか?
特許をとった文献を読んでみますと、
この特別な機械で、お水に高周波電圧をかけ、印加処理します。
そして、処理された水を用いて洗浄、または製造することによって
食品に防腐性を付与することができるのだそうです!!
(何故そうなるのかは解明されていないとのこと)
さらに読んで行くと、
食品を水分で充填する事ができるとのこと。
つまり、電子水は物質に浸透して潤いを保つ性質があるようです。
なるほど、食品の防腐のために開発されたもので、
食品に水分を充填させることでみずみずしさを保てるという画期的な水のようです。
エッ・・・・ 髪の毛関係ない!!
そう、髪の毛とは直接関係ない水だったのです!!
しかし!
この「防腐」「うるおいを保つ」ことができる性質は、
化粧品にとって大切なポイント!
ヘアケアでもその効果を発揮するのではと研究が始まりました。
試作を重ねるとわかってきたのが、
電子水の浸透力の高さ。
普通の水よりも体感として浸透がいいように感じたそうです。
しかも潤いが長続きする。
この電子水は当時、こういった新聞記事にもなっていたようです。
電子水は水分子の粒単位(クラスター)が小さくなるため体内に早く吸収され、生物の成長が促進される、といわれる
記事によれば、水の大きさが小さくなるので、物質に素早く吸収するとこと。
これは、毛髪に対しても同じ効果を発揮しました。
表面はサラッとしているのに、中にたっぷりと、また均一に水分が浸透するので、髪の毛を濡らした時のような扱いやすい髪になる・・・
縮毛や、くせ毛の方、縮毛矯正パーマをかけたお客様のお家でのケアにぴったり!
この不思議な水を使っての商品化が決定しました。
このお水がなきゃ商品はつくれなかった!電子水に名前をつけました!
認知度が低い成分、また、正式な名称のない水だったので、
お水を超える、超すごい水、
ということで、
「本電超水」
と師匠が命名しました。
はい、弊社でつけた名前だったのでした!
どおりで今まで聞いたことがなかったわけだ〜
愛称をつけて、とても大切にしているということなんです!
出会ってから20年、ずーっと変わらずに弊社の商品を支えてくれているこの本電超水。
これからもみなさんに良い商品を使っていただくために大切にしていきたいです。
こちらのサイトも御覧ください