今欲しいヘアドライヤー3選 ドライヤーで美髪になれる?

髪を乾かす事は美髪にとってとても大事な事です。
けれど、疲れて髪を乾かせないまま寝てしまった…あるあるですね。
なぜ髪を乾かす必要があるのでしょうか?髪は濡れる事で、表面を覆うキューティクルが開いてしまいます。濡れたまま寝てしまうと、
開いたキューティクルが布団などに擦れることで、ダメージを受け、ダメージヘアになってしまうというわけです。
ぜったいに乾かしてから眠らなくてはいけない戦いがそこにある・・・
それならば、素敵なドライヤーで気分を上げたい!
そこで、最近話題の今欲しいドライヤーを調べてみました!(注:すみません、弊社ではお取り扱いありません。
個人的にほしいドライヤーです)
よかったら参考にしてみてください!
ダイソンスーパーソニックヘアードライヤー
家電量販店へ行くとかならず出会うのがこちらのダイソンさん。
売り場で見かける度、足が止まってしまう〜♡
欲しいポイントはデザイン!シンプルでどこから風がでてくるの?というハイテク感がたまりません。
ドレッサーに置くだけでインテリアになりそう!
髪にいいポイントは、風量が多くて早く髪が乾く事!
時間が短縮できるのは本当に嬉しい!
おしゃれと実用性を兼ね備えた最強ドライヤーといえるのではないでしょうか。
リュミエリーナ ヘアビューザー/レプロナイザー
先日、友人にすごいドライヤーがあると教えてもらったのがこちらのヘアビューザー。
「化粧品の訪問販売員の友人がもってたんだけど、ただ乾かしただけなのに髪がしっとりしてとっても落ち着くの〜
ドライヤーだけであんなにキレイになったことはない!ちょっと調べてみて!」
と大感動していたので、早速しらべてみると・・・
こちらのリュミエリーナさんは科学技術が何歩も先を行っているようです。
こちらのドライヤーは「冷風でも髪が潤う」とのこと!
これはダメージが少なそう・・♡
しかも、ダイソンもそうですが、風量が多く、早く乾く。
この点は新世代ドライヤーには欠かせないポイントのようです。
また、美容師さんたちがこぞって使用されていたのも信頼できる点。
カリスマ美容師が使っているドライヤー…間違いない!
現在は改良バージョン、レプロナイザーが販売されています。有名美容室ではお取り扱いがあるので気になる方はお問い合わせしてみては?
ヤーマン スカルプドライヤー
コロコロローラーでおなじみの美顔器メーカーさんがドライヤーを作っていました。
美容機器メーカーの作るドライヤーって気になる!
何といっても、装備がすごい!こんなにたくさんのアタッチメント、何に使うのかしら?と思っていたら、
なんと、こちらのドライヤーは振動して頭皮マッサージをしてくれるんだそうです。気持ち良さそう〜♡
遠赤外線でじんわりあたためながら頭皮マッサージなんて髪がきれいになるばかりでなく、お顔のしわにまでキキそうですよね!
サロンでヘッドマッサージを受けるより割安かも?!
いかがでしたか?
いずれのドライヤーも、低温で髪を乾かしてくれることがポイントです。
風量も多く、時短にもなりますし、どれにしようか迷ってしまいますね!
手持ちのドライヤーを最大限活かす方法!!
ここまで、素敵なドライヤーを見てきましたが、ちょっとお高いドライヤーでしたので、すぐに購入はためらってしまう・・けれど・・
今持っているドライヤーでOK!
まずは毎日きちんと髪を乾かすところから始めましょう!
髪の毛を乾かす時に心がけたいポイントは3つです。
1 タオルドライをしっかりする
べちゃべちゃと濡れたまま乾かし始めると、とても時間がかかってしまいます。
水気をしっかりタオルでとっておきましょう!タオルで挟み込むように…。擦らないことが大切です。
2 上から下へ乾かす
髪の毛のキューティクルは上から下へ向かってうろこ状になっています。
キューティクルの流れに沿って乾かすことで開いたキューティクルがつるんとまとまってきます。
3 最後は冷風で仕上げる
髪の毛が乾いたら、最後は全体に冷風をかけて終了します。
キューティクルがキュッと閉じて、サラサラの触り心地と、まとまりやすい髪に仕上げてくれるので、
必ず最後は冷風(cool)機能を使いましょう!
自然乾燥のままだと、うねりが出たり艶が無くなる原因となっていることも。
ドライヤーを味方にして美髪を手に入れましょう〜